豆知識

米粉とは何か?

米粉とは何か? 最近良く耳にするようになってきている、米粉とは何でしょうか?ズバリ!お米を粉にしたものです‼そのままですね( ´艸`)米粉には、種類がたくさんあります。お米にも、「うるち米」「もち米」の二種類があり、それぞれに米粉の種類があります。 「うるち米」 パンや製菓用米粉 新粉(粒) 上新粉(細粒) 上用粉(微細粒) 「もち米」 もち粉 白玉粉 寒梅粉 らんがん粉 道明寺粉 と沢山種類があります!これに、玄米を製粉したもののあったりします。それぞれ用途とお米を加熱処理しているかしていないかで名前が変わります。 よく比較される「小麦粉」との違いは、グルテンと言われる成分が含まれていないところです。このグルテンが、小麦アレルギーの原因です。 米粉の栄養は? 米粉には、体を作るための大切な栄養素が詰まっています‼ エネルギー源となる炭水化物 体を作るたんぱく質 おなかの調子を整える食物繊維 体調を整えるためのビタミン・ミネラル つまりお米は、体を作るうえで必要な栄養素が詰まっているんですね★ 米粉はどんな料理に使えるのか? 米粉は知っているけど料理に使ったことがないし、どのような料理に使えるのかわからないという人も多いのではないでしょうか?簡単に言えば、小麦粉を使う料理にはほぼ使えます👍パン・ケーキ・クッキー・お好み焼き・たこ焼き・天ぷら・シチューやカレーのとろみつけ等いろいろな料理に使えます!最近では、米粉を使った麺類も販売されています。 しろとみどりでは、自家栽培した減農薬の米粉を販売しています😊いろいろな料理に使えますので料理のレパートリーも増えます!あなたの生活にちょっと色を添えてみませんか? ↓↓しろとみどりの米粉↓↓  https://www.shiro-to-midori.com/products/%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%B1%B3%E7%B2%89  

米粉とは何か?

米粉とは何か? 最近良く耳にするようになってきている、米粉とは何でしょうか?ズバリ!お米を粉にしたものです‼そのままですね( ´艸`)米粉には、種類がたくさんあります。お米にも、「うるち米」「もち米」の二種類があり、それぞれに米粉の種類があります。 「うるち米」 パンや製菓用米粉 新粉(粒) 上新粉(細粒) 上用粉(微細粒) 「もち米」 もち粉 白玉粉 寒梅粉 らんがん粉 道明寺粉 と沢山種類があります!これに、玄米を製粉したもののあったりします。それぞれ用途とお米を加熱処理しているかしていないかで名前が変わります。 よく比較される「小麦粉」との違いは、グルテンと言われる成分が含まれていないところです。このグルテンが、小麦アレルギーの原因です。 米粉の栄養は? 米粉には、体を作るための大切な栄養素が詰まっています‼ エネルギー源となる炭水化物 体を作るたんぱく質 おなかの調子を整える食物繊維 体調を整えるためのビタミン・ミネラル つまりお米は、体を作るうえで必要な栄養素が詰まっているんですね★ 米粉はどんな料理に使えるのか? 米粉は知っているけど料理に使ったことがないし、どのような料理に使えるのかわからないという人も多いのではないでしょうか?簡単に言えば、小麦粉を使う料理にはほぼ使えます👍パン・ケーキ・クッキー・お好み焼き・たこ焼き・天ぷら・シチューやカレーのとろみつけ等いろいろな料理に使えます!最近では、米粉を使った麺類も販売されています。 しろとみどりでは、自家栽培した減農薬の米粉を販売しています😊いろいろな料理に使えますので料理のレパートリーも増えます!あなたの生活にちょっと色を添えてみませんか? ↓↓しろとみどりの米粉↓↓  https://www.shiro-to-midori.com/products/%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%B1%B3%E7%B2%89  

炭水化物抜きはダメだった?

3大栄養素は伊達じゃない!! あなたは、『3大栄養素』をご存知ですか? 炭水化物 タンパク質 脂質 この3つが3大栄養素と言われています。この3つが人間の体を構成する上で必要な栄養素となるものです!ここに、ビタミン・無機質(ミネラル)を加えて5大栄養素や食物繊維を加えて6大栄養素などとも言ったりします。この辺りは、割愛させていただきます。この3大栄養素の働きは、人間の筋肉・骨・臓器・血管などの体を構成するものを作るためと、体を動かすためのエネルギー源としての働きの2種類があります。体を動かすエネルギーを、炭水化物と脂質が主に担っています。体を構成する物を作るのが、タンパク質です。 この3大栄養素のどれか一つでも欠けると、体を動かしたり体を作ったりするのに支障が出てしまいますね。とは言っても、一食や一日欠けたからと言ってどうにかなってしまうものでもないのですがね。ですが、偏食やダイエットや食事制限等で極端に摂取しなくなると、どこかのタイミングで影響が出てくるでしょう! 炭水化物を毎日食べる方が長生きする?? PRESIDENT Onlineに面白い記事が載っていました!医学博士の川口美喜子さんの「100年栄養」と言う著書を再編された記事に書かれていたことです。https://presidento.jp/articles/-/78027?page=1#goog_rewarded 健康で長寿な人の共通点は好き嫌いがなく、色んなものを食べる人だそうです!そこに書いてあった昔の人の格言で「健啖家は長生き」と言う言葉があるそうです。 健啖家とは「好き嫌いなく何でも旺盛に食べる人」でただの大食いとは違います!川口美喜子さんが出会っていらっしゃった、健康でご長寿な人の「素質」ぴったりだそうです!健康に生活するには、偏った食生活ではいけないんですね! 最近よく耳にするのが、「タンパク質」の摂取が取り沙汰され「糖質」を控えようという事です。そして、タンパク質を過剰に摂取し糖質を極端に減らすという偏食になっている中高年の方が増えてきているそうです。 これは、TVやインターネットと言ったマスコミやメディア等から沢山の健康に関する情報が発信され、それがあなたの記憶に知らず知らずのうちに刻まれているそうです。確かに、CMやスーパー等で売っている商品でも「糖質オフ」や「糖質を分解」や「高タンパク質や」「プロテイン配合」と言った言葉を聞いたり見たり良くします。それに、インターネットで検索すれば「糖質制限ダイエット」「糖質を控えよう」や「高タンパク質○○」「タンパク質足りてますか?」と言ったような結果が沢山出てきます。 また、 筋力維持の為にタンパク質を摂取しないといけない。 糖質の過剰摂取が、肥満の原因となっている。 糖質の取りすぎによって起こる体内の「糖化」「炎症」が病気の原因となっている。 と言った情報が、記憶に刻まれているようです。 ここからとある初老の女性のお話です。 川口美喜子さんに初老の女性が話しかけてこられたそうです。 この女性は、筋肉を減らさないようにと朝昼晩とタンパク質の多い「卵、納豆、小魚、刺身、豆腐」を食べていたそうです。ご主人もタンパク質中心の食事を心がけ、低脂質な食事も心がけていらっしゃったようで、夫婦そろって瘦せ型でメタボとは無縁だったそうです。ですが、更に体重が落ちてきたらしく心配になってきたそうです。 この体重の減少が、フレイルと言われる「加齢による虚弱」の始まりのサインかもしれませんでした。川口美喜子さんは、女性に食生活を見直してもらうために、「タンパク質」と「炭水化物」の栄養について説明をされました。 「お米は良質なたんぱく源!運動後にも体にも良い☆」と言うブログにも書いたのですが、エネルギー源となる炭水化物を摂取しないと、タンパク質がエネルギー源として使われるという事に繋がります!つまり、筋肉を作るために摂取していたタンパク質が本来使われる事に使われずに、エネルギー源として使われることで筋力が低下してしまうのです。 体に良いメディアで報じられている事を実践することで、偏食になった結果、体に良くない方向へと進んでしまうのです。特に高齢の方は、食が細くなるので偏食をした時の影響は大きくなります! 炭水化物、タンパク質、脂質と一つの物として捉えずにどういったバランスで摂取するのかという事を考えて食事をしていくことが、健康で長生きをする秘訣ですね!

炭水化物抜きはダメだった?

3大栄養素は伊達じゃない!! あなたは、『3大栄養素』をご存知ですか? 炭水化物 タンパク質 脂質 この3つが3大栄養素と言われています。この3つが人間の体を構成する上で必要な栄養素となるものです!ここに、ビタミン・無機質(ミネラル)を加えて5大栄養素や食物繊維を加えて6大栄養素などとも言ったりします。この辺りは、割愛させていただきます。この3大栄養素の働きは、人間の筋肉・骨・臓器・血管などの体を構成するものを作るためと、体を動かすためのエネルギー源としての働きの2種類があります。体を動かすエネルギーを、炭水化物と脂質が主に担っています。体を構成する物を作るのが、タンパク質です。 この3大栄養素のどれか一つでも欠けると、体を動かしたり体を作ったりするのに支障が出てしまいますね。とは言っても、一食や一日欠けたからと言ってどうにかなってしまうものでもないのですがね。ですが、偏食やダイエットや食事制限等で極端に摂取しなくなると、どこかのタイミングで影響が出てくるでしょう! 炭水化物を毎日食べる方が長生きする?? PRESIDENT Onlineに面白い記事が載っていました!医学博士の川口美喜子さんの「100年栄養」と言う著書を再編された記事に書かれていたことです。https://presidento.jp/articles/-/78027?page=1#goog_rewarded 健康で長寿な人の共通点は好き嫌いがなく、色んなものを食べる人だそうです!そこに書いてあった昔の人の格言で「健啖家は長生き」と言う言葉があるそうです。 健啖家とは「好き嫌いなく何でも旺盛に食べる人」でただの大食いとは違います!川口美喜子さんが出会っていらっしゃった、健康でご長寿な人の「素質」ぴったりだそうです!健康に生活するには、偏った食生活ではいけないんですね! 最近よく耳にするのが、「タンパク質」の摂取が取り沙汰され「糖質」を控えようという事です。そして、タンパク質を過剰に摂取し糖質を極端に減らすという偏食になっている中高年の方が増えてきているそうです。 これは、TVやインターネットと言ったマスコミやメディア等から沢山の健康に関する情報が発信され、それがあなたの記憶に知らず知らずのうちに刻まれているそうです。確かに、CMやスーパー等で売っている商品でも「糖質オフ」や「糖質を分解」や「高タンパク質や」「プロテイン配合」と言った言葉を聞いたり見たり良くします。それに、インターネットで検索すれば「糖質制限ダイエット」「糖質を控えよう」や「高タンパク質○○」「タンパク質足りてますか?」と言ったような結果が沢山出てきます。 また、 筋力維持の為にタンパク質を摂取しないといけない。 糖質の過剰摂取が、肥満の原因となっている。 糖質の取りすぎによって起こる体内の「糖化」「炎症」が病気の原因となっている。 と言った情報が、記憶に刻まれているようです。 ここからとある初老の女性のお話です。 川口美喜子さんに初老の女性が話しかけてこられたそうです。 この女性は、筋肉を減らさないようにと朝昼晩とタンパク質の多い「卵、納豆、小魚、刺身、豆腐」を食べていたそうです。ご主人もタンパク質中心の食事を心がけ、低脂質な食事も心がけていらっしゃったようで、夫婦そろって瘦せ型でメタボとは無縁だったそうです。ですが、更に体重が落ちてきたらしく心配になってきたそうです。 この体重の減少が、フレイルと言われる「加齢による虚弱」の始まりのサインかもしれませんでした。川口美喜子さんは、女性に食生活を見直してもらうために、「タンパク質」と「炭水化物」の栄養について説明をされました。 「お米は良質なたんぱく源!運動後にも体にも良い☆」と言うブログにも書いたのですが、エネルギー源となる炭水化物を摂取しないと、タンパク質がエネルギー源として使われるという事に繋がります!つまり、筋肉を作るために摂取していたタンパク質が本来使われる事に使われずに、エネルギー源として使われることで筋力が低下してしまうのです。 体に良いメディアで報じられている事を実践することで、偏食になった結果、体に良くない方向へと進んでしまうのです。特に高齢の方は、食が細くなるので偏食をした時の影響は大きくなります! 炭水化物、タンパク質、脂質と一つの物として捉えずにどういったバランスで摂取するのかという事を考えて食事をしていくことが、健康で長生きをする秘訣ですね!

お米は良質なたんぱく源!運動後にも体にも良い☆

お米は良質なたんぱく源!運動後にも体にも良い☆

お米にたんぱく質?意外と含まれいるんです! お米と聞いてまず思い浮かぶ栄養素と言えば炭水化物ですね!100g当たり約77g含まれています。次に水分が多く。3番目にたんぱく質が約6g含まれています!その他には、ビタミンB類や葉酸と言ったミネラルが微量含まれています。 お米100g当たりたんぱく質が約6g含まれているのは驚かれたのではないでしょうか?お肉や魚や大豆と言った食品は、たんぱく質が豊富なイメージもありますし、実際に多く含まれています!大豆は、100g当たり約34gのたんぱく質が含まれています。一日に必要なたんぱく質の量のは個人差はありますが、一般的な人で体重60g前後とされています。年齢によって摂取量は変わります。 参考 日本人の食事摂取基準(2020年版)https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586557.pdf 一日60g摂取するとしてお米を100g食べると約6gですから、1割のたんぱく質を摂取することができます!仮に、3食で300gのお米を食べるとなると一日で必要なたんぱく質の約3分の1のたんぱく質を摂取することができます!そう考えるとたんぱく質が多く含まれている事がわかりますね☆ ですが、お米100gとは炊く前のお米の量です!実際に炊いたお米だと、150g(お茶碗約一杯)3.8gになります。炊く前よりたんぱく質の量が減っても300g(お茶碗二杯)で7.6gなので、一日の必要なたんぱく質の1割弱摂取することができますね! ごはんを食べないとたんぱく質不足に陥るかも? 世間では、糖質制限と言う言葉がいたるところに流れていますね!糖質制限=炭水化物を抜くと言う考えになっている方が多いように思います。そしてその代表格としてお米と言った穀物を食べないようにすると言う物が多いです。以前ブログで書いたように、糖質制限をして糖質が不足すると脂質を使うようになるがたんぱく質も一緒に分解してエネルギーとして使ってしまします。 詳しくはこちらから→https://www.shiro-to-midori.com/blogs/%E8%B1%86%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A8%E3%82%82%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B 糖質制限をする→ご飯を食べなくなる→エネルギーが不足してたんぱく質を分解する→ご飯からのたんぱく質も補給されない→筋力低下を招く と言う流れになり筋力低下+たんぱく質不足に陥ってしまいますね(;・∀・) そうなると基礎代謝も落ちてダイエットどころではなく、生活もままならない状態までになってしまう可能性もありますね。。。 ご飯(お米)を食べて健康に生活を送りましょう(*^^)v ご飯(お米)を食べないと、たんぱく質の不足を起こしてしまう可能性がありますね!特に、運動をしている人はたんぱく質の摂取量が運動をしない人に比べて1.5倍から2倍必要となります。それに、エネルギーの回復にも炭水化物やビタミンBが効果的なので運動をしている人は特にご飯を食べる事が良いかと思います! お米はグルテンフリーなので、腸内環境にも良いとされています🎵おいしい日本のご飯(お米)を食べて健康に生活を送りましょう☆☆☆   #お米 #健康的な食事 #体を作る #糖質制限 #しろとみどり 

お米は良質なたんぱく源!運動後にも体にも良い☆

お米にたんぱく質?意外と含まれいるんです! お米と聞いてまず思い浮かぶ栄養素と言えば炭水化物ですね!100g当たり約77g含まれています。次に水分が多く。3番目にたんぱく質が約6g含まれています!その他には、ビタミンB類や葉酸と言ったミネラルが微量含まれています。 お米100g当たりたんぱく質が約6g含まれているのは驚かれたのではないでしょうか?お肉や魚や大豆と言った食品は、たんぱく質が豊富なイメージもありますし、実際に多く含まれています!大豆は、100g当たり約34gのたんぱく質が含まれています。一日に必要なたんぱく質の量のは個人差はありますが、一般的な人で体重60g前後とされています。年齢によって摂取量は変わります。 参考 日本人の食事摂取基準(2020年版)https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586557.pdf 一日60g摂取するとしてお米を100g食べると約6gですから、1割のたんぱく質を摂取することができます!仮に、3食で300gのお米を食べるとなると一日で必要なたんぱく質の約3分の1のたんぱく質を摂取することができます!そう考えるとたんぱく質が多く含まれている事がわかりますね☆ ですが、お米100gとは炊く前のお米の量です!実際に炊いたお米だと、150g(お茶碗約一杯)3.8gになります。炊く前よりたんぱく質の量が減っても300g(お茶碗二杯)で7.6gなので、一日の必要なたんぱく質の1割弱摂取することができますね! ごはんを食べないとたんぱく質不足に陥るかも? 世間では、糖質制限と言う言葉がいたるところに流れていますね!糖質制限=炭水化物を抜くと言う考えになっている方が多いように思います。そしてその代表格としてお米と言った穀物を食べないようにすると言う物が多いです。以前ブログで書いたように、糖質制限をして糖質が不足すると脂質を使うようになるがたんぱく質も一緒に分解してエネルギーとして使ってしまします。 詳しくはこちらから→https://www.shiro-to-midori.com/blogs/%E8%B1%86%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A8%E3%82%82%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B 糖質制限をする→ご飯を食べなくなる→エネルギーが不足してたんぱく質を分解する→ご飯からのたんぱく質も補給されない→筋力低下を招く と言う流れになり筋力低下+たんぱく質不足に陥ってしまいますね(;・∀・) そうなると基礎代謝も落ちてダイエットどころではなく、生活もままならない状態までになってしまう可能性もありますね。。。 ご飯(お米)を食べて健康に生活を送りましょう(*^^)v ご飯(お米)を食べないと、たんぱく質の不足を起こしてしまう可能性がありますね!特に、運動をしている人はたんぱく質の摂取量が運動をしない人に比べて1.5倍から2倍必要となります。それに、エネルギーの回復にも炭水化物やビタミンBが効果的なので運動をしている人は特にご飯を食べる事が良いかと思います! お米はグルテンフリーなので、腸内環境にも良いとされています🎵おいしい日本のご飯(お米)を食べて健康に生活を送りましょう☆☆☆   #お米 #健康的な食事 #体を作る #糖質制限 #しろとみどり 

糖質制限はダイエットによいのか?それともわるいのか?

糖質制限ダイエットとは? 世の中には、沢山ダイエットに関する情報が溢れています!「糖質制限ダイエット」「16時間断食」「バナナダイエット」「リンゴダイエット」などなど沢山のダイエットの方法が出てきますね!その中でも、最近話題となっているのが「糖質制限ダイエット」ではないでしょうか?読んで字のごとく「糖質」を摂取する量を制限する=控えるもしくは摂取しないと言った方法で行うダイエットの事です。 糖質とは? そもそも「糖質」とは何でしょうか?糖質とは、三大栄養素の一つでもある「炭水化物」から「食物繊維」にを取り除いたものの総称です。「糖質」は体内に取り入れられると、体を動かしたり脳を動かしたりするエネルギー源となります。 糖質は、私たちが主食として食べるお米や小麦などの穀類に多く含まれています。他にも、いも類や根菜類や果物にも多く含まれています。 糖質は、体内に取り込まれるとグリコーゲンという物質に変化して筋肉や肝臓に蓄えられます。蓄えることができず余剰となったグリコーゲンが脂肪として体内に蓄積します。ですが、脳細胞は糖質が分解されてできた、ブドウ糖のみをエネルギーとしています。このブドウ糖が不足すると脳細胞の活発な動きが妨げることになります。  糖質が不足するとどうなる? 糖質は、脳細胞を動かすためや体を動かすためのエネルギーとなります!そしてこの糖質が不足するとどうなるのでしょうか?単純に考えてみれば、脳細胞や体を動かすためのエネルギーが不足すると言う事になり、普段の生活を送るためのエネルギーも不足してしまうかもしれませんね。このエネルギーが不足すると、体の中では筋肉や肝臓に蓄えらているグリコーゲンをエネルギーとして使います。そして、グリコーゲンが無くなると脂質(脂肪)やたんぱく質(筋肉)をエネルギー源として使うようになります。これを聞くと「脂肪を使ってくれるならダイエットになるじゃないですか!」と思いますね(^^;問題は、この時一緒にたんぱく質もエネルギーとして使ってしまうと言う事です!!たんぱく質がエネルギーとして使われると言う事は、筋肉を作るために必要な栄養素が使われてしまうと言う事です。筋肉が作られなくなり、筋肉が減少して筋力が低下すると、基礎代謝が低下してしまいます!基礎代謝が低下すると言う事は、例えば今まで2000kcalを消費していたのが筋力低下によって基礎代謝が1500kcalに減ったとなります。なのに、食事を今までと同じ様に食べて2000kcal摂取していたら、500kcalオーバーしている事になりますね!これでは、ダイエットどころかカロリーオーバーですね(;゚Д゚) 糖質を控える事がダイエットだと思ってやっていた事が、実は逆に太る方向へ進んでいたと言う事になりますね! とは言え糖質も摂取しすぎる事も体には良くないのでバランスよく食事をすることが何よりも大切です☆

糖質制限はダイエットによいのか?それともわるいのか?

糖質制限ダイエットとは? 世の中には、沢山ダイエットに関する情報が溢れています!「糖質制限ダイエット」「16時間断食」「バナナダイエット」「リンゴダイエット」などなど沢山のダイエットの方法が出てきますね!その中でも、最近話題となっているのが「糖質制限ダイエット」ではないでしょうか?読んで字のごとく「糖質」を摂取する量を制限する=控えるもしくは摂取しないと言った方法で行うダイエットの事です。 糖質とは? そもそも「糖質」とは何でしょうか?糖質とは、三大栄養素の一つでもある「炭水化物」から「食物繊維」にを取り除いたものの総称です。「糖質」は体内に取り入れられると、体を動かしたり脳を動かしたりするエネルギー源となります。 糖質は、私たちが主食として食べるお米や小麦などの穀類に多く含まれています。他にも、いも類や根菜類や果物にも多く含まれています。 糖質は、体内に取り込まれるとグリコーゲンという物質に変化して筋肉や肝臓に蓄えられます。蓄えることができず余剰となったグリコーゲンが脂肪として体内に蓄積します。ですが、脳細胞は糖質が分解されてできた、ブドウ糖のみをエネルギーとしています。このブドウ糖が不足すると脳細胞の活発な動きが妨げることになります。  糖質が不足するとどうなる? 糖質は、脳細胞を動かすためや体を動かすためのエネルギーとなります!そしてこの糖質が不足するとどうなるのでしょうか?単純に考えてみれば、脳細胞や体を動かすためのエネルギーが不足すると言う事になり、普段の生活を送るためのエネルギーも不足してしまうかもしれませんね。このエネルギーが不足すると、体の中では筋肉や肝臓に蓄えらているグリコーゲンをエネルギーとして使います。そして、グリコーゲンが無くなると脂質(脂肪)やたんぱく質(筋肉)をエネルギー源として使うようになります。これを聞くと「脂肪を使ってくれるならダイエットになるじゃないですか!」と思いますね(^^;問題は、この時一緒にたんぱく質もエネルギーとして使ってしまうと言う事です!!たんぱく質がエネルギーとして使われると言う事は、筋肉を作るために必要な栄養素が使われてしまうと言う事です。筋肉が作られなくなり、筋肉が減少して筋力が低下すると、基礎代謝が低下してしまいます!基礎代謝が低下すると言う事は、例えば今まで2000kcalを消費していたのが筋力低下によって基礎代謝が1500kcalに減ったとなります。なのに、食事を今までと同じ様に食べて2000kcal摂取していたら、500kcalオーバーしている事になりますね!これでは、ダイエットどころかカロリーオーバーですね(;゚Д゚) 糖質を控える事がダイエットだと思ってやっていた事が、実は逆に太る方向へ進んでいたと言う事になりますね! とは言え糖質も摂取しすぎる事も体には良くないのでバランスよく食事をすることが何よりも大切です☆

食事のスタイルについて・サラダ

ビーガン?プラントべース?ベジタリアン?違いは何?

食のライフスタイルは多種多様! あなたは、「ビーガン」「プラントベース」「ベジタリアン」と言った言葉を一度は聞いたことがありますか?聞いたことがあるという方が多いと思います。ですが、違いは何か?と聞かれるとわからないと思います。 今回は、そんなお声にお応えするがべく違いをご紹介いたします☆ その前に、食のライフスタイルを5つご紹介します! プラントベース ベジタリアン ビーガン(ヴィーガン) フレキシタリアン その他 順番にご紹介していきますね。 1.プラントベース プラントベースとは、「植物由来の食べ物を中心とした食事法」です。このプラントベースの食事は、植物由来の食品を中心に食べることで、健康な体の維持や、心臓病や糖尿病と言った疾患の低減、環境への負荷低減と言った事に配慮し植物性の食材を積極的に摂取しようという食事方法です。健康の事や環境の事を考えた食事方法と言う事になります。プラントベースは、お肉や魚と言った動物性の食材を一体食べないというわけではありません!!必要に応じてお肉や魚などは食べます! 2.ビーガン(ヴィーガン) ビーガンはここ最近よく耳にする方がおおいのではないでしょうか?ビーガンは「完全菜食主義」で食事以外の「衣類」や「日用品」と言った全てのものに対して、一貫して動物性の物を取り入れないと言う生活スタイルを実行する人の事です。このビーガンは動物愛護の為や環境保護の為と言った考え方も入ってきます。動物愛護と言う観点からみると、 牛や豚や鶏などは、人間が食べる為に太らされたり投薬をされたりしています。 革製品や毛皮などはファッションや家具と言った物に使われています。 人間が、より良い生活をする為に動物実験が行われていたり、娯楽のために飼育されたりしています。 この様に、人間を中心とした考え方で動物を虐待していると言う事です! 環境保護と言う観点から見ると、 家畜を工場的に生産をすると大量の水が必要にります。 餌が大量に必要になり家畜を育てる為に農作物を育てることで広大な農地が必要になり、また家畜を育てる為の広大な土地も必要になり森林の伐採が行われます。 家畜が排出する温室効果ガス(二酸化炭素・メタン等)も大量に排出されます。 と言った問題点があります。この様な問題を解決していきたいと言った考え方がビーガンにはあります。 3. ベジタリアン ベジタリアンは聞き馴染みがあるのではないでしょうか?ベジタリアンは菜食主義者ですが、ビーガンとは違いライフスタイルまで動物性のものを避けないと言う所が違う所です。つまり、動物性の物を食べないと言う非常にわかりやすいものです。 4.フレキシタリアン 基本は植物性の食品を中心に食べるが、時には肉や魚介類も食べる人の事です。「セミベジタリアン」や「ゆるベジタリアン」等と言ったりもします。 5.その他 他にも、「ぺスカタリアン」肉を食べない。「オボクラフトベジタリアン」は肉・魚介類を食べない。「ラクトベジタリアン」肉・魚介類・卵を食べない。と言った食べない食材によっていろいろな呼び方があります。...

ビーガン?プラントべース?ベジタリアン?違いは何?

食のライフスタイルは多種多様! あなたは、「ビーガン」「プラントベース」「ベジタリアン」と言った言葉を一度は聞いたことがありますか?聞いたことがあるという方が多いと思います。ですが、違いは何か?と聞かれるとわからないと思います。 今回は、そんなお声にお応えするがべく違いをご紹介いたします☆ その前に、食のライフスタイルを5つご紹介します! プラントベース ベジタリアン ビーガン(ヴィーガン) フレキシタリアン その他 順番にご紹介していきますね。 1.プラントベース プラントベースとは、「植物由来の食べ物を中心とした食事法」です。このプラントベースの食事は、植物由来の食品を中心に食べることで、健康な体の維持や、心臓病や糖尿病と言った疾患の低減、環境への負荷低減と言った事に配慮し植物性の食材を積極的に摂取しようという食事方法です。健康の事や環境の事を考えた食事方法と言う事になります。プラントベースは、お肉や魚と言った動物性の食材を一体食べないというわけではありません!!必要に応じてお肉や魚などは食べます! 2.ビーガン(ヴィーガン) ビーガンはここ最近よく耳にする方がおおいのではないでしょうか?ビーガンは「完全菜食主義」で食事以外の「衣類」や「日用品」と言った全てのものに対して、一貫して動物性の物を取り入れないと言う生活スタイルを実行する人の事です。このビーガンは動物愛護の為や環境保護の為と言った考え方も入ってきます。動物愛護と言う観点からみると、 牛や豚や鶏などは、人間が食べる為に太らされたり投薬をされたりしています。 革製品や毛皮などはファッションや家具と言った物に使われています。 人間が、より良い生活をする為に動物実験が行われていたり、娯楽のために飼育されたりしています。 この様に、人間を中心とした考え方で動物を虐待していると言う事です! 環境保護と言う観点から見ると、 家畜を工場的に生産をすると大量の水が必要にります。 餌が大量に必要になり家畜を育てる為に農作物を育てることで広大な農地が必要になり、また家畜を育てる為の広大な土地も必要になり森林の伐採が行われます。 家畜が排出する温室効果ガス(二酸化炭素・メタン等)も大量に排出されます。 と言った問題点があります。この様な問題を解決していきたいと言った考え方がビーガンにはあります。 3. ベジタリアン ベジタリアンは聞き馴染みがあるのではないでしょうか?ベジタリアンは菜食主義者ですが、ビーガンとは違いライフスタイルまで動物性のものを避けないと言う所が違う所です。つまり、動物性の物を食べないと言う非常にわかりやすいものです。 4.フレキシタリアン 基本は植物性の食品を中心に食べるが、時には肉や魚介類も食べる人の事です。「セミベジタリアン」や「ゆるベジタリアン」等と言ったりもします。 5.その他 他にも、「ぺスカタリアン」肉を食べない。「オボクラフトベジタリアン」は肉・魚介類を食べない。「ラクトベジタリアン」肉・魚介類・卵を食べない。と言った食べない食材によっていろいろな呼び方があります。...

米粉お好み焼きの写真

店主がグルテンフリー生活をしてみたpart4

翌日お腹の調子が悪い。。。 先日、地元の先輩と食事に行くことになりました。 その時行ったお店が、お好み焼き屋さんでした( ゚Д゚) 店主の私は、元々パン好きでラーメン屋さんうどん屋さんで働いていたので、小麦製品は食べられます(笑)と言うことで、お好み焼き屋さんで食事です。 少しお酒も飲み一品料理も頂き、お好み焼きも焼きそばも頂きました!久々に味の濃い料理と小麦製品を食べました。 翌日、お腹の調子が悪いではないですか。。。前日の、お好み焼きと焼きそばが原因か?それとも、味の濃い料理が原因か?はたまた、脂っこい料理が原因か?家で米粉でお好み焼きを作る時は、4枚ぐらい食べますがお腹の調子が悪くなったことはないですし、お肉を食べても崩すこともないです。←(4枚は食べすぎでしょ!) グルテンフリー生活を始めて、ジャンクフードも含めて揚げ物やパンや麺類やお好み焼きと言った製品を食べなくなりました。体がグルテンフリー生活に馴染んできたので、普段控えている物を食べたときに何か反応をするようになったのでしょうか?その辺りは、検査とかしていないのでわかりません。緩いグルテンフリー生活なので、調味料や加工食品に関しては特に規制をしていません。 実際のところ何が原因かわかりません。きっと複合的な要因だとは思います。それでも、翌日に体調不良になったと言うことは、影響はあったのだと私自身は思います。 グルテンフリー生活の結果は人それぞれだと思いますが、とにかくやってみるのが一番の近道です!あなたができる事から始めてみてください。変化はすぐに出る人出ない人がいるでしょう。変化が出ないからと言って、すぐに止めずに気長に続けてみると、何か体に変化があるかもしれませんよ☆  

店主がグルテンフリー生活をしてみたpart4

翌日お腹の調子が悪い。。。 先日、地元の先輩と食事に行くことになりました。 その時行ったお店が、お好み焼き屋さんでした( ゚Д゚) 店主の私は、元々パン好きでラーメン屋さんうどん屋さんで働いていたので、小麦製品は食べられます(笑)と言うことで、お好み焼き屋さんで食事です。 少しお酒も飲み一品料理も頂き、お好み焼きも焼きそばも頂きました!久々に味の濃い料理と小麦製品を食べました。 翌日、お腹の調子が悪いではないですか。。。前日の、お好み焼きと焼きそばが原因か?それとも、味の濃い料理が原因か?はたまた、脂っこい料理が原因か?家で米粉でお好み焼きを作る時は、4枚ぐらい食べますがお腹の調子が悪くなったことはないですし、お肉を食べても崩すこともないです。←(4枚は食べすぎでしょ!) グルテンフリー生活を始めて、ジャンクフードも含めて揚げ物やパンや麺類やお好み焼きと言った製品を食べなくなりました。体がグルテンフリー生活に馴染んできたので、普段控えている物を食べたときに何か反応をするようになったのでしょうか?その辺りは、検査とかしていないのでわかりません。緩いグルテンフリー生活なので、調味料や加工食品に関しては特に規制をしていません。 実際のところ何が原因かわかりません。きっと複合的な要因だとは思います。それでも、翌日に体調不良になったと言うことは、影響はあったのだと私自身は思います。 グルテンフリー生活の結果は人それぞれだと思いますが、とにかくやってみるのが一番の近道です!あなたができる事から始めてみてください。変化はすぐに出る人出ない人がいるでしょう。変化が出ないからと言って、すぐに止めずに気長に続けてみると、何か体に変化があるかもしれませんよ☆