コラム

米粉が繋いだ大場エリカさん(株式会社さくら代表取締役)との出会い。
しろとみどり®を始める少し前の話です。 お米や米粉を使って何か作ろうかと試行錯誤を繰り返し試作を作ってはインスタグラムに投稿していた頃、「大場エリカさん」と出会いました! この出会いが、しろとみどり®を前進させるきっかけとなりました! エリカさんは、大人になってから遅延型小麦アレルギーを発症しました。それがきっかけで、お米の事、米粉の事、グルテンフリーや身体作りにつて関心を持たれ、情報発信や米粉たこ焼きのイベントなどを開かれています! しろとみどり®の製品の試作を何度かお召し上がりいただき、いろんなご意見をいただきました。店主である私は、小麦アレルギーでも小麦製品を食べることができます。 エリカさんは、スタートアップ支援の事も行われています。しろとみどり®も小さいながらスタートし支えていただいています! エリカさんとの出会いが、今のしろとみどり®を作っています。 以下にエリカさんのnoteの紹介をお待ちしておりますので、ご覧ください! https://note.com/sea_blue/n/nb38db654b360 (株式会社さくら代表取締役 大場エリカ)
米粉が繋いだ大場エリカさん(株式会社さくら代表取締役)との出会い。
しろとみどり®を始める少し前の話です。 お米や米粉を使って何か作ろうかと試行錯誤を繰り返し試作を作ってはインスタグラムに投稿していた頃、「大場エリカさん」と出会いました! この出会いが、しろとみどり®を前進させるきっかけとなりました! エリカさんは、大人になってから遅延型小麦アレルギーを発症しました。それがきっかけで、お米の事、米粉の事、グルテンフリーや身体作りにつて関心を持たれ、情報発信や米粉たこ焼きのイベントなどを開かれています! しろとみどり®の製品の試作を何度かお召し上がりいただき、いろんなご意見をいただきました。店主である私は、小麦アレルギーでも小麦製品を食べることができます。 エリカさんは、スタートアップ支援の事も行われています。しろとみどり®も小さいながらスタートし支えていただいています! エリカさんとの出会いが、今のしろとみどり®を作っています。 以下にエリカさんのnoteの紹介をお待ちしておりますので、ご覧ください! https://note.com/sea_blue/n/nb38db654b360 (株式会社さくら代表取締役 大場エリカ)

米粉たこ焼きじゃぱんさんにご紹介いただきました♪
しろとみどりの米粉を提供している、「米粉たこ焼きじゃぱん」さんのブログにご紹介いただきました! この米粉たこ焼きじゃぱんさんの目標が3つあります。 ①「米粉を世界へ」世界へ米粉(お米)を発信すること! 今後輸出も..②日本一の米粉たこ焼き交流会を開催すること⚫︎そこで多くの方に米粉の美味しさを知ってもらうこと✨⚫︎そして、出会いやチャレンジのきっかけを提供すること✨③日本列島(47都道府県の自家製米粉)から米粉たこ焼きを作ること!⚫︎出張で米粉たこ焼き作りにお伺いできます🌾 しろとみどりは、この目標に共感し米粉を提供しています★ ↓↓↓↓↓下記のURLから、米粉たこ焼きじゃぱんさんのブログへ行けます。↓↓↓↓↓ https://note.com/komeko_kai_japan/n/n8d5de8ad3722
米粉たこ焼きじゃぱんさんにご紹介いただきました♪
しろとみどりの米粉を提供している、「米粉たこ焼きじゃぱん」さんのブログにご紹介いただきました! この米粉たこ焼きじゃぱんさんの目標が3つあります。 ①「米粉を世界へ」世界へ米粉(お米)を発信すること! 今後輸出も..②日本一の米粉たこ焼き交流会を開催すること⚫︎そこで多くの方に米粉の美味しさを知ってもらうこと✨⚫︎そして、出会いやチャレンジのきっかけを提供すること✨③日本列島(47都道府県の自家製米粉)から米粉たこ焼きを作ること!⚫︎出張で米粉たこ焼き作りにお伺いできます🌾 しろとみどりは、この目標に共感し米粉を提供しています★ ↓↓↓↓↓下記のURLから、米粉たこ焼きじゃぱんさんのブログへ行けます。↓↓↓↓↓ https://note.com/komeko_kai_japan/n/n8d5de8ad3722

忙しい30代女性の味方! 麹甘酒で、美味しく、簡単に、健康習慣をプラス
忙しい30代女性の味方! 麹甘酒で、美味しく、簡単に、健康習慣をプラス
忙しい30代女性の味方! 麹甘酒で、美味しく、簡単に、健康習慣をプラス
忙しい30代女性の味方! 麹甘酒で、美味しく、簡単に、健康習慣をプラス
健康に良いのか?悪いのか?世の中の健康についての情報について!
世の中にある健康についての情報 インターネットが普及し、情報が溢れていますね。 溢れすぎていて何が正しくて、何が間違いなのかが分かりにくいですね。私自身もお米の事をいろいろと調べるのですが、正反対の事が出てくることが多いです。 このブログを読んでいるあなたも同じような事を経験されているのではないでしょうか? 私の結論から申し上げますと世の中にある健康についての情報は結局のところ信用するもしないも、「あなた次第」です!(・_・;)今、しろとみどりでは米粉を使っています。その時に比較するのが小麦粉です。栄養成分を比較してこういった成分は米粉には多いから小麦粉より体に良いと言った事を記事として書きます。ですが、栄養成分の一部だけを見ているのであって体にどのような影響があるのかやほかの食材やほかの栄養成分を組み合わさった時の影響などは考慮していません。 こんな事を書いてしまうと、元も子もないのですが。。。(笑)ただ言えることは、インターネット上にある情報は一部だけしか見えていないと言うことを頭に入れた上で見ることが大事ではないかと私は考えます! 「○○を食べたから健康になった」、「○○のサプリを摂取して健康になった」と言ったものは、その食材や商品だけの事を言っていますよね。けど、食事をするときに、一つの食材だけを食べますか?又サプリだけを飲んで、食事をしないなんて事もありませんよね。つまり、人の体の中でいろんな要素が複合的に絡み合っているんですよ。食材・調味料・作り方・食べ合わせ・食品添加物・体調・精神的な部分・生活環境等言い出せばきりがないでしょう。こう言ったもの全てが絡み合って、あなたの健康はできています! 一つの情報だけを鵜吞みにせず、いろいろな情報を組み合わせて、あなたなりの答えを出して下さいね!そして、あなたの体で試してみてください!それが、答えになるでしょう☆
健康に良いのか?悪いのか?世の中の健康についての情報について!
世の中にある健康についての情報 インターネットが普及し、情報が溢れていますね。 溢れすぎていて何が正しくて、何が間違いなのかが分かりにくいですね。私自身もお米の事をいろいろと調べるのですが、正反対の事が出てくることが多いです。 このブログを読んでいるあなたも同じような事を経験されているのではないでしょうか? 私の結論から申し上げますと世の中にある健康についての情報は結局のところ信用するもしないも、「あなた次第」です!(・_・;)今、しろとみどりでは米粉を使っています。その時に比較するのが小麦粉です。栄養成分を比較してこういった成分は米粉には多いから小麦粉より体に良いと言った事を記事として書きます。ですが、栄養成分の一部だけを見ているのであって体にどのような影響があるのかやほかの食材やほかの栄養成分を組み合わさった時の影響などは考慮していません。 こんな事を書いてしまうと、元も子もないのですが。。。(笑)ただ言えることは、インターネット上にある情報は一部だけしか見えていないと言うことを頭に入れた上で見ることが大事ではないかと私は考えます! 「○○を食べたから健康になった」、「○○のサプリを摂取して健康になった」と言ったものは、その食材や商品だけの事を言っていますよね。けど、食事をするときに、一つの食材だけを食べますか?又サプリだけを飲んで、食事をしないなんて事もありませんよね。つまり、人の体の中でいろんな要素が複合的に絡み合っているんですよ。食材・調味料・作り方・食べ合わせ・食品添加物・体調・精神的な部分・生活環境等言い出せばきりがないでしょう。こう言ったもの全てが絡み合って、あなたの健康はできています! 一つの情報だけを鵜吞みにせず、いろいろな情報を組み合わせて、あなたなりの答えを出して下さいね!そして、あなたの体で試してみてください!それが、答えになるでしょう☆

パンや麺類を食べるのが止められない!
小麦製品を食べるのを止められないのは○○のせいだ!
パンや麺類を食べるのが止められない!
小麦製品を食べるのを止められないのは○○のせいだ!

店主がグルテンフリー生活をしてみたpart2
グルテンを含むものを食べても許してあげる。 グルテンフリーなどの何かを食べないといった生活をしていると、食べたときに自分を責めてしまう人がいます。「グルテンフリーを実践しているのに、パンをたべてしまった。」「麺類を食べてしまった。」などなど、食べてしまったことに対して、自分責めをしてしまいます。この自分を責めてしまうことをしてしまうと、「悪いことをしてしまった」とあなた自身が罪悪感を感じてしまいます。罪悪感を感じると、「自分はダメだなぁ。」と思ってしまいます。そして、グルテンフリーなどの何かを食べない生活を止めてしまいます。 ここで大切なことは、1・0と言った極端なことをするのではく、緩くグレーな感じですることです。グルテンを含むもの(パン・麺類など)を食べてしまっても、食べたあなた自身を許してあげてくださいね(^▽^) 現代社会において、完全グルフリー生活をしようとするとかなりの努力が必要となります!調味料、加工食品などなど主食となるような食品以外にも沢山使われています。それを除くには多くの努力が必要となります。今まで普通に食べてきているので簡単には除けないですよね。食べたくなることもあれば、誰かからの頂き物や友人などとの食事会と言ったこともあります。あなたが周りの人にグルテンフリー生活をしていることを伝えない限り、グルテンフリー生活をあなたがしていることを知っていませんよね。そのような状況で、グルテンを含む食品を食べないと言うことは難しいですね。仮に友人とご飯に行ったりお土産やプレゼントでグルテンを含む食品を頂く状況で、「私グルテンフリー生活をしているので頂けません。」とは言えないですよね(;'∀')仮にそれを伝えたら、雰囲気が悪くなりそうですよね。。。 だから、グルテンを含む食品を食べてもあなた自身を許してあげてくださいね☆ #米粉 #グルテンフリー #グルテンフリー生活 #しろとみどり #奈良市都祁 #許してあげる #自分を責めない
店主がグルテンフリー生活をしてみたpart2
グルテンを含むものを食べても許してあげる。 グルテンフリーなどの何かを食べないといった生活をしていると、食べたときに自分を責めてしまう人がいます。「グルテンフリーを実践しているのに、パンをたべてしまった。」「麺類を食べてしまった。」などなど、食べてしまったことに対して、自分責めをしてしまいます。この自分を責めてしまうことをしてしまうと、「悪いことをしてしまった」とあなた自身が罪悪感を感じてしまいます。罪悪感を感じると、「自分はダメだなぁ。」と思ってしまいます。そして、グルテンフリーなどの何かを食べない生活を止めてしまいます。 ここで大切なことは、1・0と言った極端なことをするのではく、緩くグレーな感じですることです。グルテンを含むもの(パン・麺類など)を食べてしまっても、食べたあなた自身を許してあげてくださいね(^▽^) 現代社会において、完全グルフリー生活をしようとするとかなりの努力が必要となります!調味料、加工食品などなど主食となるような食品以外にも沢山使われています。それを除くには多くの努力が必要となります。今まで普通に食べてきているので簡単には除けないですよね。食べたくなることもあれば、誰かからの頂き物や友人などとの食事会と言ったこともあります。あなたが周りの人にグルテンフリー生活をしていることを伝えない限り、グルテンフリー生活をあなたがしていることを知っていませんよね。そのような状況で、グルテンを含む食品を食べないと言うことは難しいですね。仮に友人とご飯に行ったりお土産やプレゼントでグルテンを含む食品を頂く状況で、「私グルテンフリー生活をしているので頂けません。」とは言えないですよね(;'∀')仮にそれを伝えたら、雰囲気が悪くなりそうですよね。。。 だから、グルテンを含む食品を食べてもあなた自身を許してあげてくださいね☆ #米粉 #グルテンフリー #グルテンフリー生活 #しろとみどり #奈良市都祁 #許してあげる #自分を責めない