
米粉を使った簡単料理★
「しろとみどり®で販売している米粉」を使って、簡単に作れる米粉レシピを紹介します!米粉は小麦粉と同様に使えるため、様々な料理に活用することができます。
米粉の特徴
米粉は、お米を挽いて粉にしたものであり、小麦粉アレルギーを持つ人やグルテンを避けたい人にもおすすめです。また、米粉にはお米本来の愛らしさや風味があり、独特の食感を楽しむことができます。
※しろとみどり®の米粉は、製粉業者様にお願いして製粉しています。製粉業者様ではグルテンを含む商品も保管されていますので、コンタミネーションを気にされる方はご注意ください。
米粉を使ったカレーの作り方
- お好きな道具を準備します。 (今回は、玉ねぎ1個・人参1/2本・じゃがいも1個です。)
- 鍋に油を少し引いて、玉ねぎが色になるまで炒める。
- 2その間人とじゃがいもを電子レンジ600wで約1分温めて、さらに1分温めます。
- 玉ねぎがめ色になったところへ、3を加えて少し炒める。
- カレー粉5(お好みで調整)と米粉15グラム(お好みで調整)を加えて、全体になじグラム。少し塩コショウをする。
- 全体になじって、水分を250グラム(今回はカツオ出汁)加えてしっかり混ぜる。
- ここからは、味付けなのでお好みでしてください。 今回は、お味噌とオイスターソースとんかつソースを加えて味付けをしています。 具材に火が通るまで煮込んで完了です。
米粉を使ったルーは、小麦粉を使ったものと比べて少しとろみが強いため、水や野菜の出汁を加えて調整すると良いです。
そしてお米やパンと一緒にお召し上がりください。 米粉をたカレーは、小麦粉をたものとは異なる風味や食感を楽しめます。 今回は、出汁を使ったりお肉を使っていないのと油もたまに使っていないのでとてもあっさりとしたカレーになりました!
簡単に作りますので、ぜひお試しください!
